家出人調査
探偵事務所の業務の中に、家出した人、行方不明になったかたの居場所を探し出す、人探しなる業務が有りますが、一番気になるのが一体どういった方法で家出人や行方不明の人を探し出すのでしょうか?
知り合いの探偵さんも実は詳しくは教えてくれなかったのですが、大まかな調査方法で
●警察の力も借りる場合がある
●小さな手がかりを集めて地道に手がかりを辿っていく
●探偵事務所間のネットワークを駆使する
以上が大まかな家出人調査、や行方不明者を探す方法なのだそうです。
ここだけの話・・・・といってもここで書いてしまいますが、家出人調査、や行方不明者を探す業務は浮気調査よりも成功率が低く、力のない探偵事務所では調査できない場合も多いそうです。
一概には言えませんが、浮気調査だけをやっている探偵事務所と、浮気調査以外に家出人の捜索もやっている探偵事務所があった場合、後者のほうが調査能力が高いかもしれませんね。
この調査方法の三番目に書いた、探偵事務所間のネットワークを活用する手法ですが、家出人は北は北海道から南は九州、沖縄までどこにいったのかわかりませんので、家出人の探し出す業務では、調査費用の問題もあり、全国にネットワークを持ってい必要が有るそうです。
つまり、素人がある日突然、探偵をやろうと思いたって、始めたような事務所で、ネットワークもなく個人でやっているような場合は、家出人を探す業務は難しいって事ですね。
追伸
最近では個人情報保護の壁が家出人調査の前にも立ちはだかっているのでありまして、かなり高い確率で見つからないそうです。
なにせ今の世の中、近所の人であってもどんな人が住んでいるかどうか分からない世の中ですからね?
–